MENU

情報会 プライバシーポリシー

はじめに

情報会(以下「当社」といいます)は、ウェブサイト「情報会」(https://johokai.com、以下「当サイト」といいます)における個人情報の取り扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます)を定めています。

当社は、利用者の皆様(以下「ユーザー」といいます)のプライバシーを尊重し、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)をはじめとする関連法令、各種ガイドラインを遵守するとともに、本ポリシーに従って個人情報を適切に取り扱います。

本ポリシーは、当サイトにおいて当社が取得するユーザーの個人情報の取り扱いについて説明するものです。当サイトをご利用いただく前に、本ポリシーをよくお読みいただき、内容をご理解ください。

1. 個人情報の定義

本ポリシーにおける「個人情報」とは、個人情報保護法第2条第1項に定義される「個人情報」(生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別できるもの、及び個人識別符号が含まれるもの)を指します。

また、特定の個人を識別できなくとも、ユーザーのブラウザやデバイスを識別できる情報(Cookie情報、IPアドレス、デバイスID等)についても、本ポリシーにおいては「個人関連情報」として取り扱います。

2. 取得する個人情報の種類

当社は、以下の個人情報を取得することがあります。

2.1 ユーザーから直接取得する情報

a) アカウント登録情報

  • 氏名(ペンネームも含む)
  • メールアドレス
  • パスワード(暗号化して保存)
  • プロフィール画像(任意)
  • 自己紹介文(任意)
  • 職業や専門分野に関する情報(任意)

b) コメント投稿時の情報

  • 氏名(表示名)
  • メールアドレス
  • ウェブサイトURL(任意)
  • コメント内容

c) お問い合わせ時の情報

  • 氏名
  • メールアドレス
  • 電話番号(任意)
  • お問い合わせ内容

d) 情報提供時の情報

  • 氏名
  • メールアドレス
  • 電話番号(連絡が必要な場合)
  • 住所(取材や謝礼送付が必要な場合)
  • 提供情報の内容
  • 情報源や裏付け資料
  • 職業や組織に関する情報(情報の信頼性確認のため)

e) アンケート回答時の情報

  • 氏名(任意)
  • メールアドレス(任意)
  • 年齢層や性別(統計目的)
  • 回答内容

f) ニュースレター購読時の情報

  • メールアドレス
  • 氏名(任意)
  • 興味関心のある分野(任意)

2.2 自動的に取得する情報

a) アクセスログ情報

  • IPアドレス
  • アクセス日時
  • リファラー(遷移元URL)
  • ブラウザの種類・バージョン
  • OSの種類・バージョン
  • 使用言語
  • 画面解像度
  • ユーザーエージェント情報

b) Cookie等を通じて取得する情報

  • セッションID
  • ユーザー設定(ダークモード設定など)
  • ログイン状態
  • 閲覧履歴
  • サイト内での行動パターン

c) 位置情報

  • 地域に関連した情報を提供するために、IPアドレスから推定される大まかな地理的位置情報

2.3 第三者から取得する情報

a) SNS連携時の情報

  • SNSアカウント情報(当サイトへのログインにSNSアカウントを使用する場合)
  • プロフィール情報(SNSの公開設定に応じて)

b) 他のユーザーから提供される情報

  • 他のユーザーがあなたについて言及したコメントや情報

3. 個人情報の利用目的

当社は、取得した個人情報を以下の目的のために利用します。

3.1 サービス提供に関する目的

a) 当サイトのコンテンツの提供・表示・カスタマイズ b) ユーザーアカウントの作成・管理 c) ユーザー認証およびセキュリティの確保 d) コメント機能の提供およびコメントの管理 e) お問い合わせへの対応 f) ニュースレターの配信 g) 情報提供に対するフォローアップや取材依頼 h) ユーザー間の交流機能の提供 i) サイト内検索結果の最適化 j) 地域に関連した情報の提供

3.2 サービス向上に関する目的

a) サイト利用状況の分析および統計データの作成 b) コンテンツの改善・開発 c) ユーザーインターフェースの改善 d) 不具合の特定・解決 e) 新機能のテストおよび導入 f) 利用傾向の分析によるコンテンツ戦略の策定

3.3 マーケティングに関する目的

a) ユーザーの興味・関心に基づいた記事やコンテンツの推奨 b) メールマガジンやニュースレターの配信 c) 当サイト主催のイベントやセミナーの案内 d) サービスや新機能に関するお知らせ e) アンケート調査の実施 f) パーソナライズされた広告の表示

3.4 セキュリティに関する目的

a) 不正アクセスの検知および防止 b) アカウント乗っ取りなどの不正利用の防止 c) スパムやアバイスブな投稿の防止 d) サイトの安全性確保

3.5 法的対応に関する目的

a) 適用法令の遵守 b) 法的請求への対応 c) 規約違反の調査および対応 d) 情報会の権利および財産の保護

4. 個人情報の保存期間

当社は、個人情報を上記の利用目的に必要な期間に限り保存します。具体的な保存期間は以下の通りです。

a) アカウント情報: ユーザーがアカウントを削除するまで、または最終ログインから5年間アクティビティがない場合 b) コメント情報: 記事が削除されるまで、または投稿者による削除要請があるまで c) お問い合わせ情報: 対応完了後3年間 d) アクセスログ情報: 取得後6ヶ月間 e) Cookie情報: Cookieの種類によって異なる(セッションCookieはブラウザ閉じるまで、永続的Cookieは最大2年間)

法令により保存が義務付けられている場合や、係争中の法的手続きへの対応などの理由がある場合は、上記の期間を超えて保存することがあります。

5. 個人情報の管理方法

当社は、個人情報の正確性、安全性を確保するため、以下の措置を講じます。

5.1 セキュリティ対策

a) SSL/TLS暗号化による通信の保護 b) パスワードの暗号化保存 c) ファイアウォールによる不正アクセスの防止 d) 定期的なセキュリティアップデートの実施 e) アクセス権限の制限および管理 f) 不正アクセス検知システムの導入 g) セキュリティ監査の定期的実施 h) バックアップの定期的取得

5.2 組織的対策

a) 個人情報保護責任者の設置 b) 従業員に対する教育・研修の実施 c) 個人情報取扱規程の策定および遵守 d) アクセスログの監視および定期的な確認 e) 情報漏洩時の対応手順の策定 f) 委託先の適切な選定および監督

6. 個人情報の第三者提供

当社は、以下のいずれかに該当する場合を除き、ユーザーの個人情報を第三者に提供することはありません。

a) ユーザーの同意がある場合 b) 法令に基づく場合 c) 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ユーザーの同意を得ることが困難である場合 d) 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ユーザーの同意を得ることが困難である場合 e) 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ユーザーの同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合 f) 合併、会社分割、事業譲渡その他の事由によって事業の承継が行われる場合

7. 個人情報の委託

当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人情報の取り扱いの全部または一部を外部に委託することがあります。委託先には、当社と同等以上の個人情報保護水準を確保するように義務付け、適切な監督を行います。

主な委託先カテゴリーは以下の通りです。

a) サイト開発・保守会社 b) サーバーホスティングサービス提供会社 c) メール配信サービス提供会社 d) アクセス解析サービス提供会社 e) カスタマーサポートサービス提供会社 f) 決済サービス提供会社(有料サービスがある場合)

8. 当サイトで使用する技術

8.1 Cookieの使用

当サイトでは、ユーザー体験の向上や利用状況の分析のためにCookieを使用しています。Cookieとは、ウェブサイトがユーザーのコンピュータやモバイルデバイスに保存する小さなテキストファイルです。

当サイトで使用するCookieの種類は以下の通りです。

a) 必須Cookie: サイトの基本的な機能を提供するために必要なCookie(ログイン状態の維持など) b) 機能Cookie: ユーザー設定を記憶するためのCookie(言語設定、ダークモード設定など) c) 分析Cookie: サイトの利用状況を分析するためのCookie(アクセス解析ツールで使用) d) マーケティングCookie: ユーザーの興味に基づいた広告を表示するためのCookie

ブラウザの設定により、Cookieの受け入れを拒否したり、Cookieを受け入れる際に警告を表示したりすることができます。ただし、必須Cookieを無効にした場合、当サイトの一部機能が正常に動作しない可能性があります。

8.2 アクセス解析ツール

当サイトでは、ユーザーの利用状況を分析し、サービス向上に役立てるために、以下のアクセス解析ツールを使用しています。

a) Google Analytics: 訪問者数、訪問ページ、滞在時間などの基本的な利用統計を取得 b) Hotjar: ヒートマップやユーザー行動記録を通じたUX分析 c) Clarity: ユーザーのサイト利用パターンの可視化 d) 自社開発分析ツール: 記事の読了率や共有率などコンテンツに特化した分析

これらのツールは、IPアドレスの匿名化処理を行うなど、プライバシーに配慮した設定で運用しています。

8.3 広告技術

当サイトでは、以下の広告関連技術を使用することがあります。

a) Google AdSense: ユーザーの興味関心に基づいたコンテキスト広告の表示 b) リターゲティング広告: 当サイト訪問後に他サイトで関連広告を表示するための技術

9. ユーザーの権利

ユーザーは、ご自身の個人情報について以下の権利を有しています。

9.1 情報へのアクセス権

ユーザーは、当社が保有するご自身の個人情報にアクセスし、その複製を取得する権利を有しています。アカウントをお持ちの場合は、アカウント設定ページから保有情報の確認が可能です。

9.2 訂正・更新の権利

ユーザーは、不正確または不完全な個人情報の訂正または更新を要求する権利を有しています。アカウント情報は、アカウント設定ページから直接変更可能です。

9.3 削除の権利

ユーザーは、特定の条件下で、ご自身の個人情報の削除を要求する権利を有しています。ただし、法的義務の遵守や正当な利益の保護のために保持が必要な情報は、削除要求に応じられない場合があります。

9.4 処理の制限の権利

ユーザーは、特定の条件下で、個人情報の処理を制限するよう要求する権利を有しています。

9.5 データポータビリティの権利

ユーザーは、ご自身が提供した個人情報を、構造化された一般的に使用される機械可読形式で受け取る権利を有しています。また、技術的に可能な場合、その情報を別のデータ管理者に直接転送するよう要求することもできます。

9.6 異議申し立ての権利

ユーザーは、当社による個人情報の処理に対して異議を申し立てる権利を有しています。特に、ダイレクトマーケティング目的の処理に対しては、いつでも異議を申し立てることができます。

10. 子どものプライバシー

当サイトは、16歳未満の子どもを対象としたサービスを提供していません。16歳未満の方は、保護者の同意なく個人情報を提供しないでください。

当社が16歳未満の子どもから意図せず個人情報を取得したことが判明した場合、可能な限り速やかにその情報を削除します。

11. 国際データ転送

当社は日本を拠点としていますが、サーバーやサービス提供者が海外に所在する場合があります。そのため、ユーザーの個人情報が日本国外に転送され、保存・処理されることがあります。

当社は、国際的なデータ転送に際して、適切な保護措置を講じます。具体的には、以下の方法により、転送先でも日本と同等レベルの個人情報保護を確保します。

a) 欧州委員会による十分性認定を受けた国・地域への転送 b) 標準契約条項の締結 c) 拘束的企業準則の実施 d) その他の適切な保護措置

12. セキュリティインシデント発生時の対応

個人情報の漏洩などのセキュリティインシデントが発生した場合、当社は以下の対応を行います。

a) インシデントの原因特定と影響範囲の調査 b) 必要な対策の実施による被害拡大の防止 c) 関係当局への報告(法令で義務付けられている場合) d) 影響を受ける可能性のあるユーザーへの通知 e) 再発防止策の策定と実施

通知が必要なセキュリティインシデントが発生した場合、当社はメール、サイト上の告知、または報道機関を通じて、できるだけ速やかにユーザーに通知します。

13. 他のウェブサイトへのリンク

当サイトには、他のウェブサイトへのリンクが含まれることがあります。これらのリンク先ウェブサイトは当社の管理下にはなく、それぞれ独自のプライバシーポリシーを持っています。当社は、リンク先ウェブサイトのプライバシー慣行について責任を負いません。リンク先ウェブサイトを利用する前に、そのサイトのプライバシーポリシーを確認することをお勧めします。

14. プライバシーポリシーの変更

当社は、法令の変更や事業内容の変更などに応じて、本ポリシーを変更することがあります。変更があった場合は、当サイト上で通知するとともに、重要な変更については、登録ユーザーにはメールでも通知します。

変更後のプライバシーポリシーは、当サイトに掲載した時点から効力を生じます。定期的に本ページをご確認いただくことをお勧めします。

15. お問い合わせ先

本ポリシーに関するご質問、ご意見、ユーザー権利の行使に関するお問い合わせは、以下の連絡先までお願いします。

あわせて読みたい